ロリスのたまご

50代からの人生リスタートブログ

認知症あるある!?家の片づけは元気なうちにとつくづく思う

ゴールデンウィークも終わりやれやれ。

認知症の母の通院。その間に、役所にいって介護保険の申請をと考えていた。今のところ身の回りのことは自分で出来るので、要介護にはならないと思うけど要支援ぐらい受けられないかなと思って。

前回の通院では保険証がない事件。
(家の中を探しまわりようやく発見)
今回は介護保険証がない!

自分自身も、介護保険についての知識がないことに気がついた(~_~;)65歳以上の人には交付されているよう。だから、かなり前に自宅に郵送されているはずなんだけど。父親は自分で持っていたけど母の分がない。

私が代理人になって、再発行の手続きをしてきた。

この日は朝から晴れていたのに、着いたら大雨( ゚Д゚)
前を歩く妹をスマホカメラで撮ったら、こんな写真が撮れていた!

この日、妹がはいていたのは水色のパンツ。
おかしいよね?わかります?

認知症になったからか?その前からか?定かではないが、こういった書類の管理ができてなくて、引き出しやタンスの上にグチャグチャ置かれていて、何がどこにあるのか?第三者にはまったくわからない(~_~;)(本人もわかってないからさ)

古い請求書やら通知書なんか、ビリビリ破いて捨ててやった!勢いあまって、必要な書類まで破ってしまい、セロテープで継ぎはぎ('◇')ゞ

認知症になったらもう無理!だよね。
ただでさえ紙物の管理は大変なのにさ。
改めて、
元気なうちにしっかり片づけよう!

そういう自分だって、未だに仕組みが確立できていないし(;´Д`)

保険証なくしたことも、本人は忘れちゃってると思うし、今後どうやって管理してもらうか?今はまだ父親がいるからお願い出来るけど、父だってしっかり管理できているのかわからんし。自分の親であっても、どうやって管理してきたかなんて知らないしね。

私たちは子供もいないから、尚更自分でやっておかないと(汗)
60歳までにもっと身軽になるぞ!!!

熱いうちにちょっと片づけよ。
はぁ・・・。

ベニバナトチノキの花♪

☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
5月6日~8日まで入院した黒吉さん。
薬をやめたら腰の痛いのが再発したようで(涙)
退院して今日まで薬を飲んでいるので元気。
今日で薬終わって、明日からどうなるのか?
痛みが再発しないか?心配。

治ってるといいな。
痛いのもう嫌だね(涙)

明日は9歳の誕生日☆

ではまた('ω')ノ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

カメラおばさんデビュー!新しいカメラOLYMPUS PEN E-P7買いました

やったー!ゴールデンウィーク終わった♪(笑)

ミラーレス一眼カメラほしい!
からあれこれ、
OLYMPUS PEN E-P7
に決めました(やっと)

今年の初めから調べに調べて、迷いに迷って、いっそ高級コンデジにするか?

最初候補だった
ニコンzfc
実際にみたら、横幅がけっこうあって思った以上に厳つかった。ボディーはフラットだけど持ちにくい。

次の候補
ソニーα6400
性能はいいがデザインが好みでない(^^;ここがどうしてもしっくりこなくて却下。

キャノンの初心者シリーズEOSのМシリーズは製造終了で、新しくRシリーズが3月末に出るということでそれを待ってみた。

EOS R50が発売され見に行ったら、前のMシリーズモデルより丸っこいデザインになっていて好きじゃない(~_~;)えー!なんだよ、これなら生産終了のモデルにする?

候補になかった富士フイルムのカメラも調べてみた。Xシステムシリーズがレトロな外観でいいなと思ったら、こちらも生産終了!買うとなると定価より高く取引されてるんだって。

富士フイルムの最新だとX-S10
グリップの厚みがけっこうあるのと、予算もかなりオーバー(~_~;)

ニコンZ50キャノンR10 
いいけどグリップが厚いのがなぁ。

カメラ人気が下がっているのと、写真より動画に力を入れたモデルにチェンジしてきている機種も多い。もう、ほしいカメラないじゃん(涙)
と、ここでOLYMPUS PENが浮上。

センサーサイズが欲しかったAPS-Cじゃないけど、エントリーモデルにはいいかな。OLYMPUS PENっていうと、だいぶ前には流行った『カメラ女子』が持つカメラっていうイメージが強くて(~_~;)もうそんなブームも去ったしいいか。

という訳で、やっとカメラが決まった♪

28-84ミリ標準ズームレンズ
80-300ミリ望遠レンズ
のセットを購入(35ミリ版換算)

ついに、カメラおばさんデビュー☆

とりあえず、近くの鳥とか撮ってみた。

アオサギ
鳥を撮るに300ミリまでだと物足りないけど、欲をかかない(^^;すぐに飽きるかもしれないし(笑)

このサギが建物の屋根に止まると、カラスが攻撃を繰り返していた!近くに巣でもあるのか???

カメラこれから色々いじってみよ♪

☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
黒吉さん、
4月21日から様子が変で何度か通院。どうも腰が痛いようで、連休中にひどくなってしまい入院。まだはっきりした原因がわからなくて心配だ。とりあえず、今日の夕方に退院予定。

いたずらばっかりして、こんな憎たらしい顔のときも多々あるけど、元気ならなんでもいいや!早く良くなってね。

ではまた('ω')ノ

rorisu.hatenablog.com

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

2023年4月のあさんぽ日記~日の出画像

こんにちは、ロリスです。
おおっと5月になってしまった(~_~;)

4月のあさんぽ
日の出時間が早くなったこと、曇りの日が多かったこともあり3日だけ。

4月4日

4月10日

日の出時間は5時18分

4月14日

日の出時間は5時16分

どんどん早くなる。
今はもう5時前だ(^^;

少し間が開くと、太陽の昇ってくる位置もずいぶん北よりに変化する。これから夏至に向かってまだまだ日の出時間が早くなる。

そろそろ、日の出をみるのはお休みかな。

☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
世の中ゴールデンウィークでしょうか。私は、特に長い連休はないので普段通りかな。
黒吉さんが先日ぎっくり腰になりまして、その医療費が35000円(;・∀・)大事な家族なので仕方ないけど、あいたたたぁ(汗)どちらにしても、大人しくしていないとだな。

ではまた('ω')ノ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

東京KITTE・インターメディアテクにある巨大馬&鳥に会う

こんにちは、ロリスです。

東京丸の内にある
インターメディアテク

rorisu.hatenablog.com
常設の展示もおもしろい♪

世界一大きな馬のひとつ
シャイヤー骨格標本

イギリス原産の馬で、肩高187センチ、体重は1トンになるものも(゚д゚)!私が20代の時にみたバカでかい馬。何の種類だったんだろう?

この馬の標本のところに、2008年北海道って書いてあったような気がするんだけど。まさか、あの時の馬じゃないよね??

rorisu.hatenablog.com
もう1つ、巨大な鳥
エピオルニス骨格標本

マダガスカル島にいた飛べない鳥。
最も重い鳥といわれる。
体重は400キロ!

17世紀には絶滅したとされるが、1840年ごろまで生息していたという説もあるらしい。人間がマダガスカル島に移住してから減っていったようで、絶滅の直接の理由はわからないけど、人間がかかわったことは間違いないんじゃないか。

エピオルニスの卵。
最大で33センチって卵があったみたい。
どんな目玉焼きができるのか?

どんなに大きかったのか?残念ながら、生きた姿はみられない。

骨格標本以外にも、鉱物や虫・植物の標本などなど。この地球の生物の面白さ、美しさをじっくりみていたら、時間がいくらあっても足りないよ(^^;

と、東京丸の内散策。
あれこれ寄り道したけど、本当の目的は
cobaさんのライブなの。

時間が迫ってきて、インターメディアテクを後にしたのでした。
向かうは日本橋三井ホール

ではまた('ω')ノ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

東京めぐり丸の内『インターメディアテク』極楽鳥&ジュエリーに心ときめく

こんにちは、ロリスです。

東京日帰り1人旅つづき。
東京駅丸の内南口からほど近い、
インターメディアテク

日本郵便局と東京大学総合研究博物館の協働による博物館。旧東京郵便局舎のレトロな建物(KITTE)内にあって、しかも無料!
これが無料ってすごい。大好きな場所♪

主に、東京大学が所蔵する学術標本が展示されている。

展示の仕方もオシャレ♪
人によっては気色悪いと思う?(^^;

インターメディアテク
開館10周年記念特別展示

『極楽鳥』
が開催されていた。

鳥の剥製と鳥モチーフの宝飾品の共演★

ヴァン・クリーフ&アーペル ブルーバード1963年

これもヴァン・クリーフ&アーペルだったかな。1968年

またヴァン・クリーフ&アーペル(笑)
私、ヴァン・クリーフ&アーペルのデザインが好みってことかな?
1920年代。

オオフウチョウ
極楽鳥というのはフウチョウの別名。

他、ティファニー、モーブッサン、ピエール・ステルレのジュエリーがあった。ピエール・ステルレのデザインはちょっと抽象的な鳥で、もし自分がつけるとしたらピエール・ステルレのブローチがいいな。
(画像がないんだけど(^^;)

小学生の時、はじめてクジャクをみて、落ちていた1本の羽根を拾ったときの記憶が蘇った。青と緑の羽は美しく、すごくワクワクしたのを覚えている。

その美しい羽根のせいで、多くの鳥が人間の欲望の犠牲になったのも事実。

よくできた剥製をみていると不思議な気持ちになる。

かつては生きていて今はその抜け殻だけがあるのに、まだ生きているかのような錯覚をおこす。生と死の境目が曖昧になる。

鳥モチーフの、19世紀半ばから20世紀のジュエリー名品約100点。
普段は収蔵展示室に入っている鳥の剥製350点のうち、45点が間近でみられるチャンス!

2023年5月7日まで開催中☆

常設も楽しいよ♪

ではまた('ω')ノ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

静嘉堂@丸の内で曜変天目茶碗に会う

こんにちは、ロリスです。

2022年10月、世田谷区から丸の内に移転した静嘉堂文庫美術館
静嘉堂@丸の内

明治生命館の1階にあります。
(入り口で迷った)

ここは入り口ではありません(^^;

東洋古美術なんか多く収蔵している渋めの美術館。

この日は
明治美術狂想曲
(2023年4月8日~6月4日まで)

ちょっと前に、曜変天目のぬいぐるみが発売され、あっという間に完売したっていうニュースをみた。ぬいぐるみは要らないけど、曜変天目の本物はみてみたいなと。

曜変天目茶碗
中国 南宋(なんそう)時代1127年~1279年
日本だと平安時代から鎌倉時代
作者不詳

宋の時代に喫茶(抹茶)が流行、お茶は白いことが高級とされたみたいで、それを引き立てるため黒釉の茶碗が好まれたようだ。

お茶が白いって?お茶をたてた時の泡のことなのか?色そのものが白いのか?調べてみたけど、お茶の歴史って深すぎてわからなかった。調べるとキリがないのでやめておく(^^;

本物の曜変天目、思ったより小ぶりだ。
内側のあの独特の点々と深いブルーの色、美しい☆確かに、小さな茶碗の中に宇宙があるよう。曜変のの字は、輝く・星などの意味らしい。

完全な形で現存するのは世界に3個(4個という説も)その全部が日本にあるんだって!鎌倉末期の文献に登場し、徳川将軍家所蔵。数々のすごい人たちの手に渡ってきたんだろう。

珍重されたのも納得の美しさ。
徳川家康もこれを愛でたのかな。

曜変天目をみて満足(*^^*)

他、印象に残ったのは
河鍋暁斎(かわなべきょうさい)
地獄極楽めぐり図

地獄絵もおどろおどろしくなく、色も鮮やかでユーモラス。まるでマンガみたいでおもしろかった。

あと時代を感じたのが、黒田清輝の裸体画をめぐる騒動の話。

金髪の裸の女性が横座りしている絵なんだけど、これが当時(1895年)展覧会に出された時、公序良俗に反するということで、警官が出動する騒ぎになったんだって(゚д゚)

で結局、絵の下半身を布で覆って展示するという(笑)今では考えられない処置がとられたみたい。そういう時代だったんだよね。

私が好きな画家の藤田嗣治は、1905年東京美術学校に入学、黒田から教えを受けていた。黒田からダメ出しばかりくらっていたようだ。のちに藤田はパリに渡り、黒田の教えとは決別。馬が合わないのはよくわかる(笑)

黒田清輝、裸体婦人像と雪景の2点の展示があった。

江戸幕府が終わり、西洋文化がどっと入ってきた明治時代。その変わりようは想像もつかない!それは創作にも影響したんだろう。そんな時代の美術作品群。

西洋に憧れまねる人、西洋と東洋の融合を試みる人、日本的な表現に固執する人。色んな道があったんだろうな。黒田清輝藤田嗣治でも思う(藤田の絵は展示されてません)

明治生命館という洋風の建物と静嘉堂美術館も、違和感なく共存してた(*^_^*)ちょっと時代をタイムスリップ!といっても、経験したことのない時代だから新鮮だったな♪

唯一スマホで撮った、静嘉堂@丸の内入り口の画像がピンボケ(涙)
画像がなくて残念。

次はインターメディアテクへ!

rorisu.hatenablog.com

rorisu.hatenablog.com

ではまた('ω')ノ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

東京丸の内めぐり・圧倒される美しい洋館・明治生命館~三菱一号館

こんにちは、ロリスです。

前回からつづき。
東京日帰り観光。

江戸城跡から明治生命館へ。
2022年10月、静嘉堂文庫美術館が世田谷区からこの1階に移転。
静嘉堂@丸の内

その前に、この明治生命館の建物がすごい☆

とにかくデカイ!
近くで見上げると圧倒される。

先ほどの江戸城から、ここはヨーロッパ?
とにかく目を引く建物。

明治生命館
1934年(昭和9年)3月 竣工
設計 岡田信一郎

古典主義様式の最高傑作
(古典主義とは古代ギリシャやローマの建築を源としている)
近代洋風建築の代表作と言われている。

設計した岡田信一郎(1883年~1932年)はもともと病弱だったようで、明治生命館の定礎式を目前にして亡くなったみたい(47歳若い!)さぞ残念だったろう。完成まで3年7ヵ月かかったみたいだ!

そのころ日本は、満州国とか作ってヤバい方に進んでた時代では・・・。

その後、第二次世界大戦が起き、東京大空襲でも丸の内は残ったみたい。明治生命館は戦後GHQアメリカ極東空軍司令部が使用したようだ(1945年~1956年)激動の時代をみてきた建物なんだ。

1997年に国の重要文化財に指定。

ドアひとつでもこの凝りよう!すごいよね。

後から知ったんだけど、建物の中も見学できるところがあったみたい。残念!また行く機会があったら観たいな。

静嘉堂@丸の内は明治生命館の1階にあるんだけど、この入り口が分かりにくくてグルグルしちゃったよ。他3名、この人も入り口探してるなって人がウロウロしていて、やっと見つかり、おばあちゃんに「やっと着きましたねぇ。」と言われた(笑)

明治生命館も目立つ建築物だけど、もう1つ目を引く建物がこちら。
三菱一号館美術館

1894年(明治27年)英国人ジョサイア・コンドル設計、丸の内初の洋風建築
当初は、三菱地所の拠点&洋風貸事務所だったようね。

高度成長期の1968年に1度解体され、
その後2006年に復元。

2010年からは美術館となり開館。

この建物は『クィーン・アン様式』
18世紀前期のアン女王時代にイギリスで流行した様式らしく、優美な曲線とシンプルさが特徴らしい。猫足の家具が思い浮かぶ。

東京駅の建物もクィーン・アン様式だって。

どちらも赤レンガが印象的だよね。

三菱一号館美術館は4月9日まで、その後長期メンテナンスに入るため休館。2024年秋ごろまでかかる予定みたい。

この日ぎりで入ろうかなと思ったけど、やっていた展示が『芳幾・芳年展。

歌川国芳の門下でライバル同士だった二人。

武者絵とか人物の作品が多そうで、あんまり興味なかったのでやめた(^^;国芳だったらぜったい観たんだけどな。私、浮世絵の人物画が好きじゃない。あの瓜実顔っての、どうも苦手。

という訳で、今回は静嘉堂@丸の内へ。
長くなったので、そちらはまた次回。

この近くに、朝から行列ができている店が!

エシレ・メゾンデュール丸の内

フランスのエシレバターを使った焼き菓子屋さんだったみたい。エシレのバターは有名だもんね。並んでいる時間はなかったのでスルー。さぞ美味しいのかな?気になる。

rorisu.hatenablog.comではまた('ω')ノ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村